こんにちは、ゆーぞーです。
みなさんは毎月の給料をしっかり貯金していますか?
定期預金を利用したり、自動積立をしたりと様々だと思います。
ちなみに私は、いっさい貯金していません。
でも口座にはお金が貯まっていってます。
今回はその理由について書いていきます。
世の中には貯金ができる人と、できない人がいますよね?
貯金ができる人は、生活費や食費を節約して捻出したお金を
貯金しているって方がほとんどだと思います。
逆に貯金ができない人は、
欲しいものを買ってしまったり、いいものを食べたりと
お金を多く使うから貯金ができません。
つまりは
貯金ができる人の生活
給料>出費
貯金ができない人の生活
給料<出費
この不等式が成り立ちます。
私も昔は後者でした。
でも副業を始めてからは貯金ができない人でも
勝手に貯金ができるようになりました。
つまり受動的に貯金されてるのです。
普通の感覚だと貯金はするもの→能動的
稼ぐ人の感覚だと貯金はされるもの→受動的
さっきの不等式で表すとどちらも
給料>出費です。
でも本質的には大きく違います。
能動的に貯金する人は、給料よりも出費が少ない
受動的に貯金される人は、給料が出費よりも多い
この関係で口座にお金が貯まっていきます。
なので私の場合、スロットを打っていないと
お金がどんどん無くなっていきます。
世間から見たら意味が分からない状態ですw
能動的に貯金する場合、
なにかしら我慢しないとできません。
受動的に貯金される場合は、
なにも我慢せずに好きなものを買えます。
どっちが幸せかは火を見るよりも明らかです。
さらに言うと能動的な貯金は金持ちにはなれません。
なぜかと言うと、貯金してしまえばお金が増えることは無いからです。
金利とかあるとはいえ、たかが知れています。
受動的な貯金の場合、お金をどんどん使うので
自分の生活が豊かになり、稼ぐ環境が整います。
環境を整えることで、会社に行くモチベーションとか
高まっていつもより働くのが楽しくなります。
そうなれば給料も増えて、結果貯金ができてしまいます。
自分に投資ができるかどうかってことですね。
ここで言いたいのは
株やFXをやれとか、後先考えずに物を買えってことじゃありません。
お金を生むためにはお金を使うのが一番効率がいいってことです。
金は天下の回り物とはよく言ったものです。
お金ってのは常に動いているものなんです。
貯金のように一か所に留めておくものじゃないんです。
車を買うためにまとまったお金が必要で、貯金をしているとかなら
能動的な貯金もぜんぜん問題ないのですが、
老後のためとか漠然とした考えで能動的に貯金をしているなら、
はっきり言ってお金持ちにはなれないです。
あなたがお金持ちになりたくないなら問題ないのですが、、、
機動戦士ガンダムSEEDに出てくる
ムルタ・アズラエルの有名なセリフで
「核は持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃあない、強力な兵器なんですよ。
兵器は使わなきゃ。高い金かけて作ったのは使うためでしょ?」
これすごい名言ですよね。
このセリフを今回の内容に置き換えると
「お金は持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃない、便利なツールなんですよ。
ツールは使わなきゃ。汗水流して働いたのは使うためでしょ?」
コレクション(貯金)するために働いてるわけじゃないですよね?
お金にかかる最終的な動詞は「使う、払う」です。
決して「貯める」ではありません。
日本では貯金をすることが美学のように考えて
貯金をしていれば安心という人が多くいます。
でもお金をお金の状態で持ってても何も安心できません。
アフリカ大陸にあるジンバブエという国を知っていますか?
この国の法定通貨はジンバブエ・ドルというものでした。
このジンバブエにハイパーインフレというものが起こり
国の通貨として使っていたジンバブエ・ドルの価値が
空前絶後の大暴落によりほぼ無いものとして扱われました。
ひどい時で1兆ジンバブエ・ドルなんて紙幣もあったみたいです。
さらば青春の光のコントで出てきそうな額です。
でも価値はほぼ0円なのでぼったくり店の支払いはできませんがw
日本でもこういった紙幣の価値が下がることがあり得ます。
ビットコインを初めとした仮想通貨の影響で、紙幣がいらなくなる
世の中も容易に想像できるようになりました。
一生懸命貯めたお金が、一瞬で紙切れに変わる日が来るかもしれません。
能動的に貯金をする人はこういったリスクを
頭に入れたうえで貯金をすることが
本当に安心なのか考えるべきですね。
受動的な貯金の感覚があれば、
稼ぐ方法を知っているので
貯金が紙切れになったとしても、なんとかなる可能性が
能動的に貯金している人よりはあると思います。
ただ漠然とお金を貯めていた時は、
お金の使い方を見直してみるべきです。